BLOG

瓦屋根だから半永久じゃないの?

ずいぶん前からお客様からこんな声をお聞きします。

瓦自体の寿命はその他の屋根材に比べたら遥かに耐久性に優れていますが、それでも人間の体と同じように、メンテナンスは必要です。

屋根という過酷な環境で何十年と品種を確保する必要がある事をご理解頂きたいです。

写真の屋根は見た目ではなんともなっていなくても、瓦をめくってみるとしっかり雨が侵入し防水シートの上を水が流れた形跡があります。

部屋の中に雨漏れしていたから早期発見となりましたが、これが家の外部の雨漏れだったらもっと発見は遅れたでしょう。

外部の雨漏れは気付くのが遅れるという事はそれだけ木材の劣化なだが酷くなり修理ににも費用がかかってしまいます。

ここ20年程前から多く利用されるようになった平板瓦などの洋瓦類は特に瓦の表面部分にパッキン付きスレンビスなどで留付ける事が多いので、パッキンの劣化でこのように雨が芯材を濡らしてしまう事もあります。

このような症状が起きる事は仕方のない事ではありませんし施工の技術でどれだけでも耐久性を上げる事はできると考えてますが、それでもやはりメンテナスは必要だという結論になります。

いつも発信していますが

やはり早めの点検をお勧め致します。

屋根の点検の知識として弊社屋根診断士所属会社をどうぞご利用ください。

診断状況など正確にわかりやすくお客様にお伝えする事も私達の使命だと思ってますので、どうぞお気軽にご相談ください。

そして何よりお客様に寄り添った工事内容の提案ができるように心がけております。

岐阜県を拠点に東海3県エリア幅広く対応させて頂いきますので、気になった方ご連絡お待ちしております。

採用情報


瓦工事、屋根工事、雨漏り修理は岐阜県下呂市の有限会社日下部瓦店
有限会社日下部瓦店
〒509-2504
岐阜県下呂市萩原町跡津369番地11
TEL:080-1607-2963 FAX:0576-52-2683
※営業電話お断り

関連記事一覧